はじめに
「痛くなったら歯医者に行く」という方は少なくありません。
しかし、歯の病気は痛みが出たときにはすでに進行していることが多く、治療期間や費用もかかってしまいます。
そこで大切なのが、定期的な歯のメンテナンスです。
定期メンテナンスとは?
定期メンテナンス(定期健診・クリーニング)とは、
むし歯や歯周病が起こる前に予防するためのチェックとお掃除を行う通院のことです。
主な内容は次の通りです。
・お口の中のチェック(むし歯・歯ぐき・かみ合わせの確認)
・歯石・プラーク(汚れ)の除去
・歯のクリーニング・着色除去
・ブラッシング方法のアドバイス
・必要に応じたフッ素塗布や生活習慣の指導
・歯肉マッサージ
定期メンテナンスで得られるメリット
① むし歯・歯周病を早期に発見できる
初期段階で見つかれば、削らずに済むケースもあります。
② 歯石や汚れをプロに除去してもらえる
家庭での歯みがきでは落としきれない汚れを、専用器具でしっかり除去します。
③ 歯ぐきが健康に保たれる
歯ぐきの腫れや出血を防ぎ、歯周病の進行を抑えます。
④ 口臭予防にも効果的
清潔なお口を維持することで、気になる口臭も軽減します。
⑤ 自分の歯を長く残せる
歯の寿命をのばし、「いつまでも自分の歯で食べる」ことにつながります。
通院の目安
一般的には、3か月に1回のペースがおすすめです。
お口の状態や歯周病の進行度によっては、間隔を短く設定する場合もあります。
メンテナンスを続けるコツ
歯科医院からの定期案内ハガキやLINE通知を活用する
家族で同じ日に通院して習慣化する
「美容院に行くような感覚」でリフレッシュと考える
まとめ
定期メンテナンスは、“治すため”ではなく“守るため”の通院です。
自分の歯をできるだけ長く保つために、痛みがなくても定期的に歯科医院を受診しましょう。
愛知県大府市柊山町四丁目41
おかだ歯科・矯正歯科クリニック
歯学博士 歯科医師
岡田 良太
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
最新記事
- 歯の定期メンテナンスはなぜ必要?いつまでも自分の歯で過ごすために|大府市のおかだ歯科・矯正歯科クリニック
- 子どもの歯ぎしりはそのままで大丈夫?大人の歯ぎしりとの違いは?|大府市のおかだ歯科・矯正歯科クリニック
- 歯の神経を取った後によくある症状と対処法|大府市のおかだ歯科・矯正歯科クリニック
- むし歯治療後によくある症状Q&A|大府市のおかだ歯科・矯正歯科クリニック
- 親知らずが痛い・腫れたときの対処法|大府市のおかだ歯科・矯正歯科クリニック
- 「介護認定審査会委員の任期満了および更新を致しました」
- チェア増設💺
- ちたまるスタイル4・5月号におかだ歯科・矯正歯科クリニックの記事が掲載されました😊
- 保育園歯科医を拝命いたしました
- 当院は、「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」の施設基準を満たした歯科医院として、届け出済みです。