むし歯治療後によくある症状Q&A|大府市のおかだ歯科・矯正歯科クリニック|大府市の歯医者|おかだ歯科・矯正歯科クリニック

愛知県大府市柊山町4丁目41

トピックス TOPICS

むし歯治療後によくある症状Q&A|大府市のおかだ歯科・矯正歯科クリニック

むし歯の治療で詰めものを行ったあと、
「少ししみる」「噛むと違和感がある」と感じることがあります。

これらは治療直後によく見られる反応で、多くの場合は時間の経過とともに自然に落ち着きます。
以下によくある症状と対応の目安をまとめました。


Q1. 治療した歯がしみます。大丈夫でしょうか?

A. むし歯を削った刺激や、レジンを固める際の熱の影響で、一時的に歯が敏感になることがあります。
特に冷たいもの・甘いものでしみるのはよくある症状です。

通常は1〜3週間ほどで自然に軽くなっていきます。
しみる感じが強くなったり、3週間を過ぎても続く場合は、一度ご相談ください。


Q2. 噛むと違和感があります。

A. 詰めた部分の高さや咬み合わせの感覚に慣れるまで、しばらく違和感を感じることがあります。
通常は数日〜1週間程度で慣れることが多いですが、
噛むと痛みを感じる、強く当たるような感覚がある場合は、調整が必要なこともあります。
そのままにせず、ご相談ください。


Q3. 治療後にズキズキ痛むことがあります。

A. 深めのむし歯を治療した場合、歯の神経(歯髄)が刺激を受けて炎症を起こすことがあります。
軽い痛みであれば、2〜3週間ほどで落ち着くことが多いです。

ただし、夜眠れないほどの痛みやズキズキと強い痛みが続く場合は、神経の治療(根管治療)が必要になることもあります。
早めにご連絡ください。


Q4. 詰めたところがザラついています。

A. 治療直後は、レジンの表面がわずかにザラザラして感じられることがあります。
多くの場合は、唾液や舌の動きで自然に馴染み、気にならなくなります。
1週間以上経っても舌に引っかかるような違和感が続く場合は、表面を研磨することで改善できます。


Q5. 詰め物の色が周囲の歯と少し違って見えます。

A. レジンは、詰めた直後は乾燥や光の反射の影響でやや明るく見えることがあります。
数日経つと唾液となじみ、自然な色調に落ち着くことがほとんどです。
気になる場合は、研磨や微調整で対応可能です。


Q6. どんなときに受診したほうがいいですか?

A. つぎのような場合は、ご連絡ください。

・何もしなくてもズキズキ痛む
・噛むとズキッと痛む
・詰め物が欠けた・外れた
・歯ぐきや頬が腫れてきた


💡治療後の過ごし方

当日は、**硬い食べ物(ナッツ・氷・おせんべいなど)**は控えましょう。
歯みがきは普段通りで大丈夫ですが、治療部位はやさしく磨いてください。
詰め物を長持ちさせるために、定期検診とクリーニングをおすすめします。


🩵まとめ

むし歯治療後の軽い違和感は、ほとんどの場合しばらくすると自然に落ち着きます。
痛みが強い場合や気になる症状があるときは、どうぞ遠慮なくご相談ください。



愛知県大府市柊山町四丁目41
おかだ歯科・矯正歯科クリニック
歯学博士 歯科医師
岡田 良太